心も体も生き生き元気に 

日々の出来事の中から、心と体が元気になるような記事を書いていきます

大和三山を巡ってみました 天香久山

飛鳥時代、現在の明日香村に宮が置かれていました

天皇が変わると、宮も別の場所へ変わっていきます

亡き人の後、同じ場所を使うことは避けたのでしょう

 

のちに持統天皇の時代には宮は藤原京に定められ

天皇ごとに宮が移されることはなくなります

 

明日香の地に宮があったころ

その地に宮を作った理由は何だったのでしょう

藤原京の場所に宮を定めたのはなぜなのでしょう

 

そこには周囲の山(神奈備山)の存在があります

神奈備山とは、神の宿る山、神聖な山です

形の美しさはもとより川が流れ、稲作を行っていた頃の

恵みの水をもたらしてくれる山です

 

大和三山の中の先ずは天香久山です

f:id:kikouryuuou:20200803105349j:plain

明日香村の水落遺跡から眺めてみました

飛鳥時代宮から真北に天香久山を見ていたはずです

また、山の上空に北極星を見ていたはずです

まさに、世界の中心的な神奈備山だったでしょう

 

私もこの場に立ち、この眺めを見てみました

飛鳥時代の人々が見ていたであろう眺めを

とても気持ちの良い時間です

 

万葉集の歌にも多く読まれている天香久山

当時の人々にとってとても重要な山だったことでしょう