心も体も生き生き元気に 

日々の出来事の中から、心と体が元気になるような記事を書いていきます

浄瑠璃寺へのご縁

次の連休は、どこへ出かけよう

せっかくの連休なので、一泊でも

頭に浮かんだのは、奈良市

奈良市へ向かうのであれば、近くの浄瑠璃寺

そんな連想をしていまして

なんとなく浄瑠璃寺を検索してみました

 

毎月8日は、三重塔が開扉されるとありました

私の次の連休は8日、9日です

しかも奈良に向かうのは8日

道順からしても丁度良いのです

また、7月頃からは、阿弥陀如来像の修理が始まるそうで

9体阿弥陀如来像全てが揃っているのは残りわずか

これは、ご縁と思いまして、奈良市に決定

8日の始めは、浄瑠璃寺となりました

 

浄瑠璃寺の名前と、9体阿弥陀像のことは知っていても

参拝は、今回が初めてでした

f:id:kikouryuuou:20180610131734j:plain

とても趣のある参道を通り、いざ境内へ

f:id:kikouryuuou:20180610132146j:plain

三重塔の開扉は、晴天時のみとありました

天気予報では、雨の予報も出ていまして

心配しておりましたが、開いていました

 

三重塔の堂内は、とても暗くて

うっすらと金箔が輝いている様子は分りますが

薬師如来像の全貌を見ることは出来ません

しかし、そのうっすらとそこにいらっしゃる姿が

ひっそりと見守っていらっしゃるようで

じつに良いものだと思いました

f:id:kikouryuuou:20180610132603j:plain

三重塔と、本堂の間には池がありまして

三重塔側からは、池を挟んで彼岸(浄土世界)を

見ているような感じでしょうか

池の周りをぐるりと巡って

本堂側へ移動してみる事にしました

 

池の周りはとても静かで、木々が美しく

もみじの葉は、池の湖面まで垂れ下がり

秋の紅葉の季節には素晴らしい景色になるのではないでしょうか

そんなことを思いながら廻っていきます

 

すると、どうにも気になる場所がありました

石の基礎だけが置かれていますので、

昔は、何かの建物があったと思われます

綱が貼ってありまして、中へ入ることは出来なくなっている場所

なんとなく惹きつけられる場所です

とりあえず手を合わせて、本堂へと向かいました

 

拝観料を払う受付の場所で、気になった場所について聞いてみますと

明治頃までは、神社があった場所だそうです

今現在のパンフレットには、鎮守跡となっています

なるほど気になったはずです

その場所では、多くの人々が祈りを捧げていたはずですから

 

いよいよ本堂内に入りまして

9体阿弥陀如来像と対面です

写真や、映像では見たことがありましたが

実物は初めてです

9対の阿弥陀如来を目の前にして何を感じるのでしょう